淡路島&徳島 道の駅 SA(サービスエリア) 弾丸 リサーチ
淡路島&徳島 道の駅 SA(サービスエリア) リサーチへ行ってまいりました
まずは、徳島に新しくできた道の駅
海鮮山盛りメニューが満載
くるくるなると大渦食堂 の 丼 は、行列ができていて、大人気 インスタ映えを狙って?ユーチューバー? のカップルがくるくる大渦 海鮮絶景丼 5,800円を頼まれてました。はたして、二人で完食できたのでしようか。
4人以上なら食べてみる価値あるかもしれません。
ナルトエエモン では、鳴門金時うずまきソフト 阿波和三盆糖蜜 ミルクソフト など、地元の食材を生かしたソフトクリームが魅力的
芋屋鳴福 では、いつも完売で、たまたま、購入できた、極細けんぴが大人気 あまりにおいしく 一人で、たらいいっぱい食べることができそうなくらいでした。
隙間時間に大塚美術館へ行きたいと思ってましたが、夕方5時に閉館とのことで、時間切れ
なんでも、見るのに6時間くらいかかるとか・・・余裕をもって行かないと後悔しそうですね。
一日目は天気が悪かったのですが、二日目は晴れ やはり青空がドライブには欠かせません。
橋の道の駅うずしお – うずのくに南あわじ がオープンしていて、歩いて行ける鳴門岬からの大鳴門橋とうずしおの景色が圧巻でした。
そのほか、道の駅福良では、足湯が楽しめる施設がありました。
様々な、SA 道の駅をめぐりましたが、店舗ごとの営業方針の違いが勉強になりました。
淡路島は、おしゃれなお店が続々とオープンしていて
若い人たち、トレンドに敏感な方、は本当によくご存じで、
幸せのパンケーキ本店淡路島テラスは、40人くらいの長蛇の列ができてました。
神戸淡路鳴門自動車道「北淡IC」から車で約15分
淡路島の西海岸、とっておきのオーシャンフロントに“食べる”をキーワードにした
地方創再生プロジェクト「フロッグス ファーム アトモスフィア」が去年オープン
ピクニックガーデン FrogsFARM では、
海辺と緑の開放感溢れるフィールドでピクニックとBBQができるようです。
閉校となった小学校跡地を活用した「SAKIA ーサキアー」も見てまいりました。 コワーキングスペースなどもあるようです。
この2日間で、SA、道の駅、新店舗 何ヶ所も回ってリサーチ完了
メダカや金魚を売ってるお店も。観葉植物やお野菜も自分にお土産感覚で家に帰ってからのウキウキ感が高まります。
時間切れギリギリで、明石海峡大橋のふもと
道の駅あわじにて、生しらす丼にありつけました。
明石海峡大橋を見ながら食べられる、レストラン「海峡楼」のテラス席、最高でした。
やはり、ぷりっぷりな生しらす丼は外せません。
道の駅あわじ
今回は、特に海鮮が調査対象。
おいしそうな、淡路バーガーはおあずけでした。ほぼ車の中と店舗めぐり。
お疲れさまでした。